コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
ウィンベル法律事務所
  • 事務所紹介
  • 顧問プラン
  • コラム
  • メルマガ登録
お問い合わせ
  • ウィンベルについて
  • 顧問プラン
    一般企業向けプラン
    士業専門プラン
    保険代理店専用プラン
    スタートアップ企業専用プラン
    個人事業主専用プラン
  • 弁護士コラム
  • メルマガ登録
Scroll
メインビジュアル

交渉による早期円満解決で企業の未来を守る

News
  • 2025/04/08INFOゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ
  • 2024/12/23INFO春日市立春日野中学校にて講演しました
  • 2024/12/06COLUMN問題社員をどう管理するか|評価制度②-コーチング-
  • 2024/12/01INFO年末年始休業のお知らせ
  • 2024/11/19COLUMN問題社員をどう管理するか|評価制度①-スコアキーピング-
中小企業法務コラム

法律×経営学経営者向けコラム

弁護士であり経営学修士(MBA)ホルダーである山口真彦が法的な視点+経営学的な視点から経営者の皆様に役立つ情報をお伝えします。

コラム一覧はこちら
メルマガ配信中!

メールマガジンウィンベル式経営三種の神器

弁護士山口の弁護士としての在り方や専門分野である労務、交渉学のノウハウを経営の視点からお伝えいたします。

登録はこちら

顧問プラン

企業側専門の弁護士が、あなたのビジネスをサポートします。

  • 一般企業向けプラン一般企業
  • 士業専門プラン士業
  • 保険代理店専用プラン保険代理店
  • スタートアップ企業向けプランスタートアップ企業
  • 個人事業主プラン個人事業主
代表弁護士山口真彦

ウィンベル法律事務所
代表弁護士
山口 真彦YAMAGUCHI MASAHIKO

Profile

紛争が生じないための環境づくりと交渉による
早期円満解決を実現し、企業の未来を守ります。

ウィンベル法律事務所ホームページをご覧いただきありがとうございます。代表弁護士の山口真彦です。

弊所は、企業側専門弁護士として、日々企業の未来を守るために活動している事務所です。特に、我々が意識していることは「交渉による早期円満解決」です。

私は、日本交渉学会に所属する交渉の専門家でもあります。

ちなみに、今、日本の民事裁判(第1審)の平均審理期間をご存知でしょうか?最高裁判所の統計(裁判の迅速化に係る検証に関する報告書)によると、平均10.5か月です。これは、事件の種類に関係なく、裁判所で取り扱われた事件全体の平均です。

企業が巻き込まれやすい事件の種類をみると、たとえば売買代金の請求事件だと11.5か月、金銭的請求を含む労働事件だと、17.6か月です。金銭的請求を含まない労働事件でも16.3か月となっています。

なお、この期間はあくまでも第一審の審理期間です。ご存知のとおり、日本は三審制を採用していますので、第二審、第三審もあります。

つまり、裁判になってしまうと会社の経営者は、長期間裁判のことを気にしながら、本業も行わないといけないという事態に陥ってしまうわけです。

このような事態を避け、経営者には経営に専念していただく、そのために弁護士として何ができるかと考え、「交渉により早期かつ円満に紛争を解決する」という考えに至りました。

我々は、まずは、そもそも紛争が生じないための環境づくり(この環境づくりを徹底することで、万が一紛争が生じたとしても、後の交渉を有利に進めることができます。)と紛争が生じた場合の交渉による早期円満解決に力を入れています。

自社の未来を守りたい方は、ぜひ弊所にお問い合わせください。

  1. TOP
ウィンベル法律事務所

ウィンベル法律事務所

〒812-0011
福岡市博多区祇園町6-26
ニューガイアオフィス博多306

TEL.092-260-7243
FAX.092-260-7463

Contents

  • ABOUT US
  • 顧問プラン
  • CONTACT
© 2024 Winbell Law Office
MENU
  • ABOUT US
  • 顧問プラン
  • CONTACT
PAGE TOP